しつけはどうして必要なのですか?
ひとことで言えば、その子の持って生まれた寿命を全うさせてやるためです。してもよいこと、悪いことを教えていないために交通事故に合ったり、その他のトラブルで悲しい別れをしなければならなかったり、そんなことのないよう、HAPPY DOGになるように!です。
どんな方法で教えるのですか?
いわゆる「ほめてしつける」方法です。たたいたり、どなったりしてもわんこに教えたいことは伝わりません。
わんこが自分の意志で、しかも私たちの望み通りの行動をしてくれるように仕向けます。
これなら大型犬でも、力の弱い女性や子供の飼い主さんでも大丈夫ですよね。
うちの子は成犬ですが大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。子犬か成犬かは問題ではありません。
その子の性格に合わせた教え方をすることが重要なのです。
1回のレッスンは何分くらいですか?
わんこの集中力はあまり長く続きませんが、第1回目は約2時間、それ以降は実技以外にカウンセリングにも時間を割いて、1回=1時間と余裕のレッスンです。どんなクラスがあるのですか?
飼い主さまのご自宅までお伺いする【出張プライベートレッスン】、ご指定の場所までお伺いし、3頭以上で行う【出張グループレッスン】、レッスン室で1頭だけでゆったりと行う【レッスン室プライベートレッスン】の3コースをご用意しています。どのクラスも、初心者飼い主さま&初心者わんこ大歓迎です。
自己流で失敗した飼い主さまも大丈夫!
問題行動の解決をお手伝いします。
詳しくはこちら
ペットシッターを依頼した場合、ペットのお世話以外に何をお願いできますか?
空調の必要な場合はその管理、少量の植物の水やり(責任は負いかねますのでご了承下さい)、カーテンの開閉、郵便物の取り込み等を、無料で行っています。その他、詳しくは打ち合わせの際にお訪ね下さい。
ペットシッターを依頼中、ペットの体調が悪くなった場合の対応は?
打ち合わせの際に、かかりつけの動物病院を提示いただきます。
ペットのケガや体調不良の場合はご家族に連絡し、ご指定の獣医師からの指示をあおぎます。
緊急時には、シッターの判断で動物病院に連れて行く場合もあります。